9th AL「KISS ME KISS ME」(1995)

乙女心とロックンロール

原点回帰とは少し異なると思いますが、姐さんが再びショートヘアにしたというのが、とても大きなテーマになってくる作品、それが9枚目のスタジオアルバム『KISS ME KISS ME』です。

前作『Love Eater』の後、ふっと思いついたように2枚組シングル・コレクション『Birth to the Future ~25 Singles~』を真理子さんの誕生日にリリースしていますが、このベストアルバムで根岸さんもヒスママもさらりと一緒くたにしたというのが、ここまで垢抜けたアルバムを制作するに至ったひとつの要因なのかもしれません。とは言え、楽曲自体のアレンジは『OPEN ZOO』以降の系譜であり、どちらかというとミックスダウンをJ-POPのそれに近づけたという印象です。

全12曲の内、"おいでよSmile World" 以外のほとんどの曲が恋愛模様を歌ったもので構成されていて、これがとにかく出色。今までのカタログを並べてみても、ここまでナガマリ作品の中で恋愛ソングばかりが目立つアルバムも珍しい。そのためかどうかはわかりませんが、女子ウケのいいアルバムでもありまして、それこそボーイッシュとか白Tにジーパンとか中性的なイメージが強かったナガマリが、ここにきてまさにガールズポップの女王の座に君臨するアーティストになります。そういう意味では、前作や前々作に比べると非常にポピュラリティであり、男性的でちょいとマニアックなロックサウンドから、女性的で華やかなポップソングへと移り変わっているのです。

中でも "暖かい雪" は、作詞作曲が真理子さん単独という初の楽曲になっており、これがまた名曲なんですよね。<慣れてゆくことで幸せを落とさないように 横にいる意味 見つめているから>と、半径5メートル以内のなにげない日常の、見落としがちなわずかな心の機敏をポツリと入れ込んでくる。どこか半自伝的でもあるのですが、そう思わせてしまうストーリーテリングでもあり、リスナーは好きなように解釈することができてしまう。

ただ、ここまで恋愛ソングだらけになってしまうとちょいと食傷気味になり、それこそ亜伊林さんのあのヒリヒリと自分を鼓舞するような応援ソングが恋しくなってしまうというのもありまして、失恋から立ち直っていく様を描いた "DON'T GIVE UP HEART" や "飛べないBig Bird" の、それっぽい一小節にしがみついては、無理やりナガマリチックを味わっていた部分も正直あったりした作品でもあります。